フォロ・ブログ
フリースクール・フォロの活動のようすを、できるかぎりマメに更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むか~しむかし、6月1日というから、かれこれ3ヶ月前、フォロ祭りというものがあったとさ(ブログ遅っ!!)
・・・
さ、気を取り直して、写真1枚目、Wくんが「ウェルカム」看板をドアに貼ってくれています。
室内準備、上はビンゴ大会の看板(Hくん)、下左はスタッフHがKちゃんと作った手作り手芸品販売コーナーを設置中。
さあ、始まりました。
こちらフリーマーケットスペースでの野菜販売。Wくん、買っているのでしょうか。販売者はボランティアでフォロの監事のYさんです。Yさんの野菜はおいしいですよ~ 田辺大根では受賞もしたとか。
ビンゴカード販売中。Yくん、ビンゴカードを見て、、なぜ笑っているw
こちらいきなりですがビンゴ大会中。後ろ姿から皆の緊張感がw
こちらフリーマーケットの「ほっとサロン(親の会)有志」コーナー。スタッフYがカバンを見ています「本革カバンが100円っすか!!」(買いました)
OB、OGもたくさん来てくれました(ありがとう!うれしいよ!)こちらはMちゃんとMくん(流し目?)
乾杯!(流れをつなげろ)
はい、え~、、全部片付けて、夕方からの交流会です
交流会は一品持ちより。手料理を持参してくれた人、オリジン弁当に買い出しに行く人、アルコール以外忘れた人(スタッフという噂も)、様々です!
・・・・・・・・・・・・・あ、Mくんです
この日は「パソコン使用不可」でした。(いやもっとツッコミどころが)
あ、ボランティアFさんです!
・・・・・・・スタッフAです。男前なのですが、ご覧頂けないのが残念です。
イベント時は、何かとデコられます、、(いつもお疲れさまです!)
フォロ祭りは、こんな感じです(いいのかこれで)。次回も皆さんぜひ!!!
プロフィール
HN:
フリースクール・フォロ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
フリースクール・フォロは、大阪市にある学校外の子どもたちの居場所です。学校が苦しい子どもたちは年々増えています。学校と家庭以外の第三の居場所は、子どもの命を守るためにも切実に必要です。「フォロ」の意味は古代ローマの広場、フォーラムの語源となったものです。学校に行かないことを否定されず、子どもたちが集い、交流し、さまざまなものをいっしょに創造していきたいと思っています。
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(08/07)
(07/28)
(07/26)
(06/30)
カレンダー
AD
PR