フォロ・ブログ
フリースクール・フォロの活動のようすを、できるかぎりマメに更新していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次の日の朝も6時起床の予定でしたが、
さすがに疲れと寝不足が祟ったのか、1~2時間の朝寝坊でした。
さすがに疲れと寝不足が祟ったのか、1~2時間の朝寝坊でした。
朝ご飯の後は、食器や布団を片付け、荷造りをして掃除をして、
家の持ち主の方にメッセージを書きました。
家の持ち主の方にメッセージを書きました。
赤目の滝に向かって出発進行!車で山道を進んで行きます。
少し広めの河原まで来ると、小石を拾って石切りを始める子どもたち。
やったことが無い子もできるようになりたいと、何回もチャレンジしていました。
1つ目の滝に到着すると、「おぉ」と達成感があったようです。
「もう疲れた」と言ってまったりする子と、進みたいと言って先に進む子とに分かれました。
山道では、すれ違う人と「こんにちは」と挨拶を自然に交わしていました。
大阪に帰る道中で、お昼を食べ、夕方には無事にフォロに到着しました。
ハプニングもあり、文句が出てくる場面もありましたが、
数日後に聞く話では、みな楽しかったようです。
数日後に聞く話では、みな楽しかったようです。
今回初めて、クラウドファンディングにチャレンジし、
たくさんの方から寄付をいただいて、企画が実施できました。
たくさんの方から寄付をいただいて、企画が実施できました。
その方々へのお礼を伝えるためにも、まだまだやることがたくさんあります。
お礼の作成に意欲を燃やしている子もいるので、この先の活動も楽しみです。
翌朝は6時に起床。朝が早いのにも関わらず、みんなちゃんと起きました。
Yくんの体調も大丈夫そうです。
Yくんの体調も大丈夫そうです。
朝ご飯を済ませて曽爾高原に向かいます。
観光シーズンですが、朝が早いので、まだ誰も来ていませんでした。
観光シーズンですが、朝が早いので、まだ誰も来ていませんでした。
尾根をたどる道まで登ろうとすると、
ある子は「高いところあかん」、ある子は「休憩したい」と言うので
ある子は「高いところあかん」、ある子は「休憩したい」と言うので
二手に分かれることにしました。登らずに待つ組と、尾根の道へ向かう組です。
高原の尾根は、強風がビュービューと吹いていました。遠くの山まで見渡せ、爽快でした。
お昼になったので、近くの温泉「お亀の湯」へ移動。
温泉に入り、お昼ご飯を食べ、まったりと午後の時間を過ごしました。
温泉に入り、お昼ご飯を食べ、まったりと午後の時間を過ごしました。
その後は、バーベキューの準備に取り掛かりました。
火を起こす組と食材を準備する組に分かれました。
火を起こす組と食材を準備する組に分かれました。
一方の食材を準備する組は、お米を研ぎ、野菜を順番に切っていきます。
なかなかの手際のよさでした。
なかなかの手際のよさでした。
火が起こるのを待ちきれなくなったメンバーは、家でテレビを見始めました。
火が安定し、食材を焼き始めるころには、とっぷりと日が暮れていました。
バーベキューのあとは、キャンプファイヤーの計画でした。
時間がかかってしまったので、みんな集まってくれるかと心配していたメンバーもいましたが、
火の始末をした後は就寝と思いきや、ずいぶん遅くまで夜更かししたようです。
次の日起きられるのか!?
~その3につづく~
次の日起きられるのか!?
~その3につづく~
フォロのこれまでのお出かけ&お泊り企画で初めて、移動手段が車での旅行でした。
しかし、この企画を提案し内容を練りに練っていたYくんが、
当日の朝、熱を出しているという連絡が。
当日の朝、熱を出しているという連絡が。
おぉっと、Yくん抜きでこの企画が成立するのか。
危ぶまれましたが、Yくんの家が行き道の方向のため、途中から合流することにしました。
その間に、体調を回復させたYくん。みんなで行きたいという強い信念でしょうか。
危ぶまれましたが、Yくんの家が行き道の方向のため、途中から合流することにしました。
その間に、体調を回復させたYくん。みんなで行きたいという強い信念でしょうか。
道中、産地直送の野菜が並ぶスーパーで、3日分の食料を買い出ししました。
バーベキュー用の肉を選ぶときには、こんなに高いものを買ってしまってよいのかと及び腰。
8人分ですしね。
8人分ですしね。
お昼ご飯の後は、布団を干したり掃除をしたり、家の探検です。
一息ついた後、お風呂屋さんへ。
出発しようと外に出ると、鹿が1匹跳ねているのが見えました。
出発しようと外に出ると、鹿が1匹跳ねているのが見えました。
何かの音に驚いて、山から出てきたようです。子鹿でした。
周りにはいろいろな動物が生息していますが、
実際にはっきりと姿を見られるのは珍しいそうです。
周りにはいろいろな動物が生息していますが、
実際にはっきりと姿を見られるのは珍しいそうです。
車に乗り込み、道に迷ったりしながら、薪を仕入れて、いざお湯へ。
入浴後は、定番のコーヒー牛乳&アイス。
入浴後は、定番のコーヒー牛乳&アイス。
帰宅してからは、夕食作りです。メニューはカレーライス。
ピーラーが見当たらなかったので、包丁での皮むきに挑戦。
ピーラーが見当たらなかったので、包丁での皮むきに挑戦。
そうしているうちに、望遠鏡を取り出し外に出るメンバーが。
みんなで、夜空を見に行きました。
みんなで、夜空を見に行きました。
月が出ていて曇り空だったので、あいにく星はくっきりと見えませんでしたが、
空気が澄んでいて、月がキレイでした。
~その2につづく~
空気が澄んでいて、月がキレイでした。
~その2につづく~
プロフィール
HN:
フリースクール・フォロ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
フリースクール・フォロは、大阪市にある学校外の子どもたちの居場所です。学校が苦しい子どもたちは年々増えています。学校と家庭以外の第三の居場所は、子どもの命を守るためにも切実に必要です。「フォロ」の意味は古代ローマの広場、フォーラムの語源となったものです。学校に行かないことを否定されず、子どもたちが集い、交流し、さまざまなものをいっしょに創造していきたいと思っています。
カテゴリー
最新記事
(08/31)
(08/07)
(07/28)
(07/26)
(06/30)
カレンダー
AD
PR